ルワンダ・スタディ・プログラム - 報告書「2.17.世界銀行(World Bank)」

写真①
写真②

1.訪問先

世界銀行グループ・ルワンダ事務所

2.該当テーマ

教育/ジェンダー/IT/経済・産業/農業

3.組織概要(事業目的、ゴール等)

〈世界銀行ミッション〉

「極度の貧困撲滅」「繁栄の共有」促進を目標に掲げ、各国政府より債務保証を受けた機関へ融資を行う。

〈世界銀行ルワンダ事務所のミッション〉

94年ジェノサイド後、IDA(International Development Association。「世銀グループ」を構成する国際機関の一つ)が中心となって政策助言とプロジェクト支援、分析を行ってきた。94年~現在まで拠出金合計10億4千ドル

4.ブリーフィング、プロジェクト訪問において説明された内容・質疑応答の詳細

〈世界銀行ルワンダ事務所が取り組むプロジェクト〉

主なプロジェクトは以下の7つに分類される。

  • Power:インフラと人的資本へのアプローチ。インフラは、政府と協力し、エネルギープロジェクトや交通、農業の分野に資金提供をしている。人的資本は、スキルや社会的保護、ジェンダー問題に取り組む。
  • Energy:電力、送電システムの整備。
  • Transportation:地方の道路の整備。地方の道路整備は、生産部門と村を市場につなげる役割を持つ。一方で、近隣国のタンザニアやウガンダとルワンダを結ぶ高速道路の建設にも資金提供をしている。
  • Agriculture:ダムなどのインフラに投資。背景として、ルワンダの農業は主に雨水に依存しており、環境に左右され非常に脆弱であった。ダムによって、持続的に灌漑用水を提供できるようになった。
  • Skill(Education):初等教育や基礎教育だけでなく、技術協力や職業支援も行う。
  • Social Protection:政府と長年協力し、大きなプログラムを設立した。一つのプロジェクトは、低収入の人や地方の貧しい人々に雇用機会を提供することを目的にしている。
  • Gender: 予防とケア。予防のために、子育てや仕事に関するジェンダー問題の啓発活動を行う。ケアのためには、ジェンダー暴力の被害を受けた人々が治療を受けるセンターに出資している。このセンターは、メンタルヘルス、心理的サポート、法的なサポートを提供している。

〈質疑応答〉

Q:誰が、どのように、いくらの資金を国家が世界銀行から得るかを決めている?

A: 人口などの統計に基づいた数学的な方式で資金の額を導き出している。また、他の要素としては、政府の政策の実績、制度の評価が用いられる。つまり、その国が歴史的にどれくらい効率的に資金を使ってきたか、また法律がどれくらい機能しているかを意味する。ルワンダは、過去3年間非常に良い実績を残している。

Q:民間セクターとの連携はどのように行なっているのか

A:民間セクターとの連携は、特にファイナンスとインフラ整備の分野で重要である。

Q:世界銀行は、どのようにしてSDGsや他のグローバルアジェンダと協力しているのか

A:SDGsやAfrican Union などと協力することは欠かせない。SDGsの場合、まずルワンダ政府がSDGsの指標を見て、政府が計画している政策とのギャップを見つける。例えば、電気へのアクセスはルワンダは30%にとどまる。そして、十分な投資があるかを確認し、世界銀行がギャップを埋めるための援助を行う。

5.参加者所感

世界銀行は、非常に幅広い支援を行なっている。政府だけでなく、民間セクターやSDGsなどのグローバルアジェンダと連携してプロジェクトを行い、効果的な支援を目指している点が印象深かった。

執筆者:畑 杏奈