CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第2節第5項:カンボジア特別法廷と国際刑事裁判について

第5項:カンボジア特別法廷と国際刑事裁判について(UNAKRT捜査判 事部分析ユニット長:藤原 広人さん、UNAKRT広報官:前田 優子さん) 実施状況 現地プログラム5日目の11月22日(木)13時30分~15時、カン […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第2節第4項:農民の収益向上への農協の取り組みについて

第4項:農民の収益向上への農協の取り組みについて(6名の農協運営メンバー) 実施状況 11月19日(月)現地プログラム2日目、FAOカンボジア事務局プロジェクト・マネージャーのイアン・ラッセル博士が率いるプロジェクトチー […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第2節第3項:MALISプロジェクト概要について

第3項:MALISプロジェクト概要について(FAOカンボジア事務局プロジェクト・マネージャー:Iean Russell博士) 実施状況 11月18日(日)現地プログラム初日、FAOカンボジア事務局にて現地のプロジェクト・ […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第2節第2項:ユネスコの文化遺産保存と当該国への影響・意識について

第2項:ユネスコの文化遺産保存と当該国への影響・意識について(元ユネスコ職員、JSPSバンコク事務所長:山下 邦明さん) 実施状況 2012年11月16日(金)16:30~18:30、現地プログラム前のオプションプログラ […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第2節第1項:アジア太平洋地域の食料安全保障について

第1項:アジア太平洋地域の食料安全保障について(FAOアジア太平洋地域代表兼事務所所長:小沼 廣幸さん) 実施状況 2012年11月16日(金)14:00~15:30、現地プログラム前のオプションプログラムの1つとして国 […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第3章第1節「概要・全体マップ」

第1節:概要・全体マップ 2012年11月18日~24日の日程でカンボジアのFAOによる農村(プレアヴィヒア州)での食糧安全保障事業、人身取引の撲滅とNPOかものはしプロジェクトの活動、国連平和維持活動(UNTAC)職員 […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第2章第4節:第4回勉強会

テーマ:「MDG、UNDAFとカンボジアの開発状況、FAOの役割」 実施状況 第4回事前勉強会は、11月10日(土)14時~17時の日程で21名の参加者が、①MDGs(ミレニアム開発目標)について、②カンボジアの開発状況 […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第2章第3節「第3回勉強会」

テーマ:「人身取引と児童の商業的性的搾取、規範的枠組みと具体的取組み」 実施状況 「人身取引と児童の商業的性的搾取、規範的枠組みと具体的取組み」をテーマに、2012年10月27日(土)に第3回勉強会が開催されました。3名 […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第2章第2節「第2回勉強会」

テーマ:「カンボジアにおける国連平和維持活動、日本と日本人の貢献」 実施状況 第2回事前勉強会は、2012年10月13日(土)14時~17時の日程で、23名の参加者が「カンボジアにおける国連平和維持活動(PKO)、日本と […]

続きを読む
CSP
カンボジア・スタディ・プログラム - 第2章第1節「渡航前事前勉強会」

第2章:渡航前事前勉強会 本プログラムでは渡航前に、カンボジアでジェノサイドが起こった原因、国連PKOと日本の貢献、人身取引をめぐる現状と国際的取組、農村開発とMDGsのテーマで4回にわたる勉強会を実施しました。本勉強会 […]

続きを読む