サイト内検索

国連フォーラムは2014年10月24日に設立10週年を迎えました。

Facebook Group
Facebookに国連フォーラムのコミュニティがあります。このウェブサイトやメーリングリストと連動して情報を発信しています

ML
国連フォーラムのメーリングリストには6,000人以上の個人が登録しています。双方向の意見交換が日々活発に行われているほか、イベントや人材募集などの情報発信も可能です

ML
幹事会へご連絡のある方は↑のメールアドレスへメッセージをお送りください。


HOME > 勉強会


 


*世界で活躍するWFP日本人職員(当日のスピーカーではありません:末尾に解説)


2014年11月17日(月)


WFP国連世界食糧計画

キャリアセミナー

東京開催のご案内

多くの方からのたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます!
11月13日で応募を締め切りました。

この度、WFPローマ本部より、WFP事務局次長エリザベス・ラスムソン、人事部長プレラナ・イサールの来日にあわせ、WFPで働くことに興味がある社会人や学生を対象にしたキャリアセミナーを東京ウィメンズプラザで、国連フォーラムとの協力により開催します。

WFPではどのような人材が求められているのか、あなたの今までのキャリアを活かせる場はあるのか、食糧支援の現場ではどんな仕事をしているのか、職場の雰囲気はどうか、などの疑問をセミナーを通じて解消し、WFPへの理解を深め、今後のキャリア形成の参考にして頂くことを目的としています。

セミナーでは、人事部長がWFPの仕事内容や求められる資質を紹介するほか、現役の日本人職員がどのようなキャリアを積んでWFPで働くことになったのかについてお話します。また、外務省国際機関人事センター長にもお越し頂き、JPOの派遣制度などについてもご説明します。

皆さまの多数のご参加をお待ちしております。どうぞお気軽にお越しください。

WFP 国連世界食糧計画は、世界の紛争地や被災地にいち早く食糧を届ける国連唯一の食糧支援機関。世界最大の人道支援機関であり、国連機関の中でも、現場に最も近い組織の一つです。職員たちは、世界中の支援現場の最前線に立ち、飢餓と貧困の撲滅に向け、日々活動しています。

 

開催概要

[日時] 2014年11月17日(月) 19:00 - 20:30 (18:30開場)
[場所] 東京ウィメンズプラザ B1Fホール (国連大学の横、別添地図ご参照)

[プログラム]     

1) 開会挨拶

エリザベス・ラスムソン 国連WFP事務局次長(パートナーシップ・ガバナンス担当)

2) 国連WFPで働こう! − あなたのキャリアをより魅力的なものへ

プレラナ・イサール 国連WFPローマ本部 人事部長

3) WFPの現場と私のキャリアパス

本田容子 国連WFP日本事務所 支援調整官

4) 国際公務員の仕事と採用制度の紹介

阿部 智 外務省国際機関人事センター長

5) 質疑応答

[Google+ハングアウトによるYouTubeライブ配信概要]

YouTubeでの視聴を希望される方には、セミナー開始直前に登録された電子メールに試聴用のYouTubeのURLをお送りします。そのリンクよりご視聴下さい。

[スピーカー紹介]


エリザベス・ラスムソン 国連WFP事務局次長 (パートナーシップ・ガバナンス担当)
ノルウェー出身。人道支援分野に20年以上携わり、国連人道調整官、国連緊急援助副調整官 上席顧問を歴任。国連WFP入職以前は、ノルウェー最大の人道支援非政府組織「ノルウェー難民評議会(NRC)」の事務局長を務めた。2013年4月から現職。


 

プレラナ・イサール 国連WFPローマ本部 人事部長
インド出身。大学では心理学を学び、大学院では人事管理学を専攻。卒業後、日用品・食品大手のユニリーバ社に入社。16年間にわたり、同社の人事戦略などに携わる。2年前に国連WFPに入職し、人事を一手に担っている。


 

本田容子(ほんだ・ようこ) 国連WFP日本事務所 支援調整官
東京都出身。日本の大学卒業後、英マンチェスター大学大学院へ留学。2000年、同大学院で村開発管理と経済学修士号を取得。帰国後、政府系銀行の国際協力部に在籍。2003年、JPO試験に合格し、WFPモザンビーク事務所にプログラム・オフィサーとして勤務。2006年から2010年まで、WFPアフガニスタン事務所のパイプライン・オフィサー。2011年から現職。二児の母。

(本田さんの「国連職員NOW!」インタビューはこちら)


 

阿部智(あべ・さとし) 外務省 国際機関人事センター長
83年外務省入省、在アフガニスタン大使館、外務省無償資金協力課、文化第一課、研修所、在ヒューストン日本総領事館、在ウクライナ大使館、外務省大洋州課、国別第1課、日本貿易振興機構(JETRO)農林水産部主査などを経て、2011-14年在パプアニューギニア大使館参事官、14年7月から現職。


 

[使用言語]          英語、日本語(通訳なし)

[参加費] 無料

[主催] WFP 国連世界食糧計画 日本事務所

[協力] 国連フォーラム

[お申込]           11月13日(木)で応募を締め切りました

[事前お問合せ先] 
wfp.japan@wfp.or.jp
*イベントについての問い合わせのみ。キャリアなどについての個別問い合わせには応じておりませんのでご了承下さい。

[会場]

東京ウィメンズプラザ・ホール
説明: 東京ウィメンズプラザ アクセスマップ渋谷区神宮前5-53-67 東京ウィメンズプラザB1
表参道駅B2出口より徒歩7分。国連大学手前を右周に入り50mほど歩く
青山通り(国連246号線)オーバルビルの前にある看板が目印

 

 

 

 

*写真解説(世界で活躍するWFP日本人職員)

野副美緒野副美緒(のぞえ・みお)

現在、国連WFPイエメン事務所勤務。以前は、ラオス事務所でプログラム担当官として、学校給食事業の拡大や質向上、事業を政府に引き継ぐための計画立案などに携わっていた。その前は、スリランカやスーダン(現南スーダン)、ソマリア、パキスタンで、津波や洪水、紛争の被災者を救援する緊急支援に7年ほど従事し、食糧配給や母子の栄養改善、地域の復興支援などを担当した。© WFP

 


 

田中晴子田中晴子(たなか・はるこ)

JICAの青年海外協力隊員として国連WFPマラウイ事務所に派遣されている。2008年から青年海外協力隊員が同事務所に派遣されており、学校給食、栄養支援、難民支援、事業調整、モニタリングを担当している。© WFP

 


 

日々幸徳日々幸徳(ひび・ゆきのり)

スーダン・南ダルフール州にある国連WFP南・東ダルフール州地域事務所で、紛争の避難民への食糧支援活動や学校給食プログラムを総括している。数百万人が食糧支援を必要としているなか、食糧を最も効果的に配給するため、配給計画を立案している。© WFP


 

堀江政伸堀江正伸 (ほりえ・まさのぶ)

現在、イエメン事務所勤務。国連WFP入職前は、日本のゼネコンに12年間勤務。次第に開発へ興味を持ち、インドネシアでプログラム・オフィサーとして国連WFPでの仕事を開始する。農業の生産性を上げる「労働の対価としての食糧配給」プログラムに携わった後、スーダン・西ダルフールに移り、ダルフール紛争で生まれた国内避難民および避難民を受け入れている地元民への食糧支援を行った。その後赴任したフィリピンでは、台風被災地の緊急支援に当たった。© WFP


 

 


<過去の開催記録>

第83回

「防災と途上国開発」
スピーカー:由佐泰子氏(WFPペルー事務所 プログラムオフィサー)

2014年8月4日開催  於:国際交流基金ニューヨーク日本文化センター
国連フォーラム勉強会

第82回

「グローバルヘルス:家族の健康―グローバルに活躍するプロフェッショナルと共に学ぶ夕べー」
スピーカー:ノーラ・コーリ氏(国際精神医学ソーシャルワーカー、障がい者のデイケア施設 施設長) 日下英司氏(国連日本政府代表部参事官)

2014年4月18日開催  於:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ会議室
国連フォーラム勉強会

第81回

「ワークショップで学ぶ国連の基礎知識」
スピーカー:三木 貴穂氏(Berlitz Corporation 取締役上席副社長CFO) 大野 泉氏(政策研究大学院大学(GRIPS)教授)

2014年4月12日(NY)/13日(東京)開催  於:コロンビア大学 Mudd833号室(NY)/ 国立大学法人 政策研究大学院大学 (東京)
国連フォーラム勉強会

第80回

「ワークショップで学ぶ国連の基礎知識」
コメンテーター:田瀬和夫氏(国連人道問題調整事務所 人間の安全保障担当顧問)

2014年2月28日開催  於:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ会議室
国連フォーラム勉強会

第79回

「国連や開発機関でのインターンシップ」
パネリスト:尾崎弘之・原口正彦・福田園造・丸山恵梨

2013年11月23日開催  於:国連 North Lawn Building
国連フォーラム勉強会

第78回

「リーダーシップに関する意見交換会」
日本放送協会(NHK)協力:NHKスペシャル「緒方貞子 戦争が終わらない この世界で」

2013年9月13日開催  於:Two UN Plaza(国連事務局) 12階会議室
国連フォーラム勉強会

第77回

「国連機関会議と政府間会議の交渉、駆け引きの現場から」
講師:村田敏彦氏 (国連食糧農業機関(FAO)対国連連絡事務所 連絡調整行政官)

2013年4月20日開催  於:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ会議室
国連フォーラム勉強会

第76回

「国連の課題と展望 」
講師:植木安弘氏 (国連事務局 広報官)

2013年3月27日開催  於:国際交流基金ニューヨーク日本文化センター
国連フォーラム勉強会

第75回

「南南協力・三角協力とは − 開発におけるその役割」
講師:櫻井真美氏(国連開発計画・国連南南協力室・パートナーシップ・資源動員課チーフ)

2013年1月28日開催  於:国連開発計画会議室
国連フォーラム勉強会

第74回

「エネルギーと途上国の発展」
講師:高田実氏(国連事務総長官房 エネルギーに関する上席政策アドバイザー)

2012年10月11日開催  於:国連開発計画会議室
国連フォーラム勉強会

第73回

「世界の貿易投資動向と日本・アジア企業のビジネス展開について− 2011年度ジェトロ世界貿易投資報告を中心に 」
講師:東野大氏(ジェトロ・ニューヨーク事務所 調査担当次長)

2012年7月13日開催  於:国連開発計画会議室
国連フォーラム勉強会

第72回

「日本におけるBOPビジネスの課題と可能性− 連携によるアプローチの模索 」
講師:星野裕志氏(九州大学大学院経済学研究院教授・コロンビア大学ビジネススクールVisiting Fellow)

2012年3月2日開催  於:コロンビア大学ティーチャーズカレッジ会議室
国連フォーラム勉強会

第71回

「総会活性化と総会議長室の役割」
講師:岡井朝子氏(第66会期国連総会議長室政策調整官)

2011年11月23日開催  於:国連日本政府代表部・大会議室
国連フォーラム勉強会

特別編 <3フォーラム合同オフ会>
第9回夏のオフ会 第一部パネル・グループディスカッション

「東日本大震災は日本の国際協力をそう変えるか 〜中堅・若手実務者とともに考える」

2011年7月30日開催 於:東京
Club JPO・ワシントンDC開発フォーラム・国連フォーラム 共催

第70回

「専門もちより勉強会―開発経済学&法律学−」

2011年7月17日開催  於:JICA地球ひろば303セミナールーム(予定)
国連フォーラム勉強会

特別編 <3フォーラム合同オフ会>
第7回夏のオフ会 第一部パネルディスカッション

「『国際協力』×『BOP』×『キャリア・パス』について考える」

パネリスト:陸翔さん(ハーバード大学ケネディースクール)、山田哲也さん(JICA)、新井元行さん(東京大学)、金平直人さん(Soket/マッキンゼー/世界銀行YPP)、白木夏子さん(HASUNA)
2010年8月1日開催 於:東京
Club JPO・ワシントンDC開発フォーラム・国連フォーラム 共催
第69回 「BOPビジネス:Table for Twoの取組」
講師:小暮真久氏(Table for Two International理事兼事務局長

2010年7月27日開催 於:国連日本政府代表部会議室
国連日本政府代表部・国連フォーラム共催勉強会
第68回 ビジネスと国連」
講師:奥村秀策氏(国連グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク事務局長)

2010年6月24日開催 於:国連日本政府代表部会議室
国連日本政府代表部・国連フォーラム共催勉強会
第67回

第1部 勉強会
「Eco2 Cities: Ecological Cities as Economic Cities〜環境改善と経済発展の両立を図る持続可能な都市開発〜」
講師:鈴木博明氏(世界銀行 財務・経済・都市開発局 都市開発主任専門員)
   丸山比奈子氏(世界銀行 財務、経済、都市開発部 都市開発専門家

第2部 キャリアパネル
パネリスト:北田祐子氏(国連)・田瀬和夫氏(国連)・斉藤恵理子氏(世銀)・甲賀大吾氏(世銀)
ファシリテーター:菅野弘氏(世銀)

2010年4月24日開催 於:アメリカン大学 Kogod School of Business、 KBS 118号室
国連フォーラム・DC開発フォーラム・アメリカン大学座論共催
第66回 「人の移動:米国における移民と人権、9.11後の移民と国際潮流」
講師:古屋コルテス恵美子氏(Catholic Charities Community Services)、クリスチャンマール氏(国連テロ対策委員会執行局)

2010年3月23日開催 於:国連人道問題調整部会議室
国連フォーラム主催勉強会
第65回 「北朝鮮の核問題と安保理の役割」
講師:浅田正彦・京都大学教授(国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会専門家パネル委員)

2010年3月12日開催 於:国連日本政府代表部3階大会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会
※議事録なし
第64回 「開発・人道における精神保健・心理社会的側面」ならびに「国連職員のメンタルへルス」
講師:井筒節さん(国連管理局 心理官)

2010年3月5日開催 於:国連人道問題調整部会議室
国連フォーラム主催勉強会
第63回 「気候変動への適応」
講師:隈元美穂子さん(国連開発計画(UNDP)エネルギー・環境グループテクニカルアドバイザー)

2010年2月23日開催 於:国連人道問題調整部会議室
国連フォーラム主催勉強会
第62回 「国際刑事司法の動向と新しい流れ」
講師:藤原広人さん(国連旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)検察局犯罪分析官)

2010年1月19日開催 於:国連日本政府代表部3階大会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会
第61回 「人間の安全保障とユース〜Take Action for One Step〜」
講師:長谷川祐弘さん(法政大学法学部国際政治学科教授)、田瀬和夫さん(国連事務局OCHA人間の安全保障ユニット)、原ゆかりさん(外務省総合外交政策局国連政策課外務事務官)

2009年11月20日開催 於:法政大学市ヶ谷キャンパス
模擬国連委員会主催/国連フォーラム共催合同勉強会 第60回 「人間の安全保障について」
講師:佐藤安信さん (東京大学教授 大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム)
大菅岳史さん (国際連合日本政府代表部公使)

2009年10月27日開催 於:国連日本政府代表部3階大会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会 第59回 「女性差別撤廃条約の30年 ― 成果と課題」
講師: 林陽子さん(弁護士、女性差別撤廃委員会委員)

2009年7月15日開催 於:国連日本政府代表部3階大会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会 第58回 「平和構築分野におけるキャリア形成」
講師:篠田英朗さん 広島平和構築人材育成センター事務局長(広島大学平和科学研究センター准教授)
長瀬慎治さん 国連ボランティア計画(UNV)東京駐在事務所 駐在調整官

2009年7月7日開催 於:国連日本政府代表部3階大会議室
広島・平和構築人材育成センター(HPC)、国連日本人職員会、国連日本政府代表部、国連フォーラム共催勉強会 第57回 「平和構築−復興から開発への移行」
講師:山本愛一郎さん(JICA米国事務所)、黒田和秀さん(世界銀行)、児玉千佳子さん(UNDP)
司会:田瀬和夫さん 国連フォーラム・コーディネーター
国際連合人道問題調整部(OCHA)人間の安全保障ユニット課長

2009年4月11日開催 於:日本国際協力機構(JICA)米国事務所内
DC開発フォーラム・国連フォーラム共催勉強会

第56回

「コソボ紛争10周年に考える −国際紛争と日本人」
講師:中村 恭一さん(文教大学教授、同大学院国際協力学研究科教授兼任)
「一学生が見たコソボ: 若い世代に知ってほしいこと」
発表者:岡崎 詩織さん (コロンビア大学国際公共政策大学院)

2009年2月27日開催 於:ニューヨーク国連日本政府代表部会議室
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第55回

「国際保健と人間の安全保障」
講師:武見 敬三さん ハーバード公衆衛生大学院リサーチ・フェロー、日本国際交流センターシニアー・フェロー

2009年2月20日開催 於:ハーバード公衆衛生大学院
ハーバード公衆衛生大学院武見国際保健プログラム・ボストンJapan Society・国連フォーラム共催勉強会

第54回

「国連の前線から日本の国内に何を伝えるのか〜日本が国連にできること、国連が日本にできること〜」
講師:紀谷昌彦さん(外務省総合外交政策局国連企画調整課長)
玉内みちるさん(ユニセフ本部人事部)
松下佳世さん(朝日新聞社 ニューヨーク特派員)

2008年12月12日開催 於:ニューヨーク日本政府国連代表部会議室
国連邦人職員会(Japan Staff Association)/国連日本政府代表部/国連フォーラム共催合同勉強会

第53回

「平和構築人材育成事業の新たな展望」
講師:中込 正志さん 外務省総合外交政策局国際平和協力室長

2008年12月5日開催 於:ニューヨーク国連日本政府代表部会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会

第52回

「国連と世銀の危機管理対策でのパートナーシップ:進展と課題」
講師:黒田 和秀さん 世界銀行脆弱・紛争影響国ユニット

上級社会開発専門家

2008年11月21日開催 於:ニューヨーク国連日本政府代表部会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会

第51回

「国連の限界、国連の未来:The Politics of International Solidarity」
講師:ジャン=マルク・クワコウさん 国連大学ニューヨークオフィス、ディレクター

司会:田瀬和夫さん  国連フォーラム・コーディネーター
国際連合人道問題調整部(OCHA)人間の安全保障ユニット課長
2008年11月11日開催 於:ジャパン・ソサエティ

ジャパン・ソサエティ/国連フォーラム共催 合同勉強会(講演会)

第50回

「緊急医療援助の現場における最近の課題 及び 国際社会における女性NGOの視点」
講師:黒 伸子さん 第63回国連総会日本政府代表団顧問
日本BPW連合会会長、国境なき医師団外科医

2008年11月6日開催 於:ニューヨーク日本政府国連代表部会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会

第49回

「TICAD IV後の展望」
講師:石井 香織さん UNDPアフリカ局・TICADプログラム調整官兼部長代行

2008年9月11日開催 於:ニューヨーク日本政府国連代表部会議室
国連日本政府代表部/国連フォーラム共催 合同勉強会

第48回

「平和構築における人材育成の課題と展望」
講師:篠田 英朗さん 広島大学平和科学研究センター准教授、広島平和構築人材育成センター事務局長

2008年5月15日開催 於:ニューヨーク
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第47回

「米国の気候変動政策とポスト京都議定書の国際交渉」
講師:
三又 裕生さん JETROニューヨークセンター産業調査員
小紫 雅史さん 在米日本大使館一等書記官
2008年4月18日開催 於:ニューヨーク
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第46回

「第52回女性の地位委員会と日本女性監視機構(JAWW)報告」
講師:原 ひろ子さん  JAWW代表、城西国際大学客員教授、お茶の水女子大学名誉教授

2008年3月3日開催 於:ニューヨーク

国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第45回

「日本のアフリカ開発へ向けた取組みと国連外交」
講師:森 美樹夫さん 国連代表部経済部公使

2008年2月21日開催 於:ニューヨーク

国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第44回

「日本とアジアから世界の平和構築に如何に貢献すべきか −現場での取組、知的貢献、そして人材育成−」
講師:紀谷 昌彦さん 外務省総合外交政策局国際平和協力室長

2007年11月15日開催 於:ニューヨーク
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第43回

自然災害に対する国連人道支援−インド洋津波の教訓
講師:猪又忠徳さん 国際連合諸機構合同監査団 監査官 
-勉強会限り。議事録不掲載-
2007年10月30日開催 於:ニューヨーク
JASID/国連フォーラム 合同勉強会

第42回

世界銀行と脆弱国家
講師:黒田 和秀さん 
世界銀行 脆弱・紛争影響国ユニット 上級社会開発専門家 
-議事録準備中-
2007年10月12日開催 於:ニューヨーク
国連フォーラム勉強会

第41回

難民救援から平和定着へ-現場でみた国連の活動
講師:水野 孝昭さん 朝日新聞NY支局長
 
2007年8月31日開催 於:ニューヨーク
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第40回

気候変動の影響と、アジアそして日本の取り組み
講師:三村 信男さん 茨城大学教授 

2007年7月31日開催 於:ニューヨーク
国連代表部・国連フォーラム共催勉強会

第39回

小型武器問題−国連行動計画の履行と日本の取組
講師:益子 崇さん 国連軍縮部プロジェクト調整官 
コメンテーター:大村 周太郎さん 国連日本政府代表部参事官(政務部)
2007年7月12日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第38回

国連平和構築委員会の現状と展望〜議長国に就任して
星野 俊也さん 国連代表部公使

ピースビルダーのための寺子屋とは〜広島平和構築人材育成センターの挑戦
上杉 勇司さん 広島大学大学院国際協力研究科助教授
2007年7月9日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第37回

国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)の現状と課題
川上 隆久さん UNAMA官房長(Chief of Staff)
-議事録準備中-
2007年4月26日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第36回

緊急援助における公衆衛生の役割
國井 修さん 国連児童基金(UNICEF)保健戦略上級アドバイザー
2007年4月13日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第35回

障害者の権利条約--その意義、条約策定過程、今後の課題
伊東 亜紀子さん 国連経済社会局(UN/DESA)

2007年4月11日開催 於:ニューヨーク

第34回

気候変動と貧困
隈元 美穂子さん UNDPエネルギー・環境グループ 地球環境ファシリティー
Technical Specialist/Asia Portfolio Manager
2007年3月5日開催 於:ニューヨーク

第33回

高まる国際組織改編への期待、ダボス会議報告
藤澤 秀敏 さん 日本放送協会(NHK)アメリカ総局 総局長

2007年2月16日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第32回

平和構築における民軍関係
上杉 勇司さん 広島大学大学院助教授
藤重(永田) 博美さん 日本国際問題研究所研究員

2007年2月6日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第31回

国連分担率
松永 健さん
国際連合日本政府代表部 参事官
-勉強会限り。議事録不掲載-
2007年1月31日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第30回

新JICAの発足に向けて
黒木 雅文さん
国際協力機構(JICA)理事 

2007年1月24日開催 於:ニューヨーク
邦人職員会・国連フォーラム・国連代表部共催勉強会

第29回

平和構築分野の人材育成構想
坂田 奈津子さん
外務省総合外交政策局国際平和協力室首席事務官

2006年12月15日開催 於:ニューヨーク

第28回

人間の安全保障:概念の発展と実践
田瀬 和夫さん(OCHA人間の安全保障ユニット課長)
渡部 真由美さん(OCHA人間の安全保障ユニットJPO)
2006年12月1日開催 於:ニューヨーク

第27回

国際開発研修
田瀬 和夫さん 国連人道問題調整部(OCHA)主査 
須永 和男さん 国連日本政府代表部公使
黒田 和秀さん 世界銀行上級社会開発専門家 
小松原 茂樹さん 国連開発計画(UNDP)カントリー・プログラム・アドバイザー
2006年11月3日開催 於:ニューヨーク
JASID/国連フォーラム 合同勉強会

第26回

安全保障理事会の役割と課題
川端 清隆さん 国連政治局安全保障理事会部 政務官
 
2006年11月2日開催 於:ニューヨーク

第25回 平和構築の時代
星野 俊也さん 国際連合日本政府代表部

2006年10月6日開催 於:ニューヨーク

国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会
第24回 安保理の政治力学−P5(常任理事国)とE10(非常任理事国)
松浦 博司さん 国際連合日本政府代表部

2006年8月24日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会

第23回 ジョグジャカルタ地震とスマトラ沖地震−大規模災害への国際社会の対応
中村 俊裕さん 国連開発計画(UNDP)インドネシア事務所

2006年7月13日開催 於:ニューヨーク

第22回 紛争後およびPKOにおける国連の選挙支援
宮村 浩子さん 国連政務局選挙支援部(EAD/DPA)

2006年5月23日開催 於:ニューヨーク

第21回

国連事務総長特使のスーダン和平への取組み
小野 京子さん 国連プロジェクト・サービス機関東京事務所

2006年4月27日開催 於:東京
東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障プログラム」/
平和構築研究会/国連フォーラム 合同勉強会

第20回 Leverage (梃子)としての援助:旧ソ連圏支援の現状と限界
柳沢 香枝さん
国連開発計画南南協力特別ユニット シニアアドバイザー

2006年3月31日開催 於:ニューヨーク
国際開発学会(JASID)NY支部/国連フォーラム 合同勉強会
第19回 政務局における紛争予防と平和構築の役割
梅津 伸さん 国連政務局 政務官

2006年3月7日開催 於:ニューヨーク 第18回 紛争と開発
黒田 和秀さん 
世界銀行・社会開発局紛争予防復興ユニット、上級社会開発専門家

2006年2月24日開催 於:ニューヨーク

第17回 国連人権条約と条約体改革
斎賀 富美子さん 
女子差別撤廃委員会委員、人権担当大使、ノルウェー大使

2006年2月9日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会


第16回 日本外交における人権
鈴木 誉里子さん 外務省国際社会協力部人権人道課首席事務官

2006年2月1日開催 於:ニューヨーク

第15回 MDGsの現状とUNDPの政策について
(The MDGs and UNDP Policies)
西本 昌二さん 国連開発計画(UNDP)開発政策局長

2006年1月24日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会

第14回 『人間の安全保障』と国連改革:
国際組織のアカウンタビリティーの観点から
植木 俊哉さん 東北大学法学部長・大学院法学研究科長

2005年12月13日開催 於:ニューヨーク


第13回 <国連フォーラム設立1周年記念シリーズ勉強会 第五弾>
DDRガイドライン策定過程からみた統合と平和構築
大仲 千華さん
国連事務局PKO局 Peacekeeping Best Practices Section

2005年11月18日開催 於:ニューヨーク
第12回 <国連フォーラム設立1周年記念シリーズ勉強会 第四弾>
国際人権機構とNGOの活動
大谷 美紀子さん 
弁護士/第60回国連総会日本政府代表団代表代理

2005年11月11日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会



第11回 <国連フォーラム設立1周年記念シリーズ勉強会 第三弾>
国際人口開発会議(ICPD)後のアフリカ
大橋 慶太さん 国連人口基金アフリカディヴィジョン

2005年11月1日開催 於:ニューヨーク


第10回 <国連フォーラム設立1周年記念シリーズ勉強会 第二弾>
国連と日本の軍縮に向けての努力
― 第60回国連総会第一委員会
美根 慶樹さん 軍縮代表部特命全権大使
松川 るいさん 軍縮代表部一等書記官

2005年10月27日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会



第9回 <国連フォーラム設立一周年記念シリーズ勉強会 第一弾>
PKOの3つの視点―ミッション、国連本部、安保理
川上 隆久さん 国連安全保障理事会日本政府代理代表、国際連合日本政府代表部政務部参事官

2005年10月25日開催 於:ニューヨーク

第8回

日本における難民・移民の現状と課題
土井 香苗さん 弁護士/NYU Law School, LLM
北村 聡子さん 弁護士/NYU Law School 客員研究員

2005年9月30日開催 於:ニューヨーク

第7回 紛争後の社会における平和構築のための国連の役割
長谷川 祐弘さん
国連事務総長特別代表 (SRSG)東ティモール担当

2005年8月26日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会


第6回 新たな援助潮流への日本の貢献を目指して-JICAの課題と挑戦-
小島 誠二さん 独立行政法人 国際協力機構(JICA) 理事

2005年7月1日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国際開発学会/
国連フォーラム 合同勉強会

第5回 国レベルでの国連調整問題
三浦 順子さん 国連中国常駐代表室 国連調整アナリスト

2005年4月16日開催 於:ニューヨーク

第4回 (1) アチェにおける国連の人道支援調整活動
  植木 安宏さん 国連広報官・アチェ報道官(2005年1〜3月)
(2) 津波人道支援における軍民調整
  関 薫子さん

2005年4月14日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会


第3回 インド洋の津波災害に国連はいかに対応したのか
久木田 純さん 
国連児童基金本部(UNICEF) 事業資金部上席事業資金担当官
新垣 尚子さん
国連人道問題調整局(OCHA) IASC/ECHA事務局人道問題担当官
2005年3月10日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会


第2回 平和の定着と日本政府の取組み
中村 亮さん 外務省総合外交政策局国際平和協力室首席事務官

2005年2月12日開催 於:ニューヨーク

第1回 イラク復興における国連・世銀の役割と日本の貢献
近藤 哲生さん 国連イラク信託基金コーディネーター

2004年12月9日開催 於:ニューヨーク
国連邦人職員会/国連日本政府代表部/国連フォーラム 合同勉強会



HOME > 勉強会